一昨日はウォシュレットを取り付けたトイレ。

今日はクッションフロアを敷いたよ。タイル風、オーク系の木目…散々悩んだ結果モルタル風にすることに。
世界一周では27軒のAirbnbにお世話になったんだけど、その中で一番好きだったインテリアがノルウェーのベルゲンのおうち。ダイニングの横がリビングになっていて、ふと見たらこの状態。わんちゃんの配置まで撮影のために配置されたよう、いつもこの状態ってすごい。。

さすが北欧、温かみがあるのにシンプル。 この一枚だとわかりにくいかもしれないけど家全体の雰囲気がすごく好きだったんだよね。
もちろん一軒家だから築年数30年の賃貸マンションで同じ雰囲気は作れないけど少しでも寄せたくて、ここのバスルームがモルタル&石系だったから床をモルタル風クッションフロアにすることに決めた。
❶まずは、新聞紙で型取り。新聞の広告が目に付く・・・ストレスゼロの生き方したい~

うーん、思ったより綺麗にはれない。そして、奥に身体が入らない!!!狭い!!

奥の両手で作業できない部分と

このなんか変なでっぱりがめんどくさい

なんとか型取り完成。

❷型取り。クッションフロアの上に裏返しで置いて、ボールペンで型取り。

こんな感じ。

❸クッションフロアを切る。カッターとカッター版とヘラを定規代わりにしてカット。便器の付け根部分はフリーハンド、意外と切りやすい素材。

敷くと、うーんやっぱり心配で大き目にして調整するつもりが浮いてハマらず。

角も切り込みが足りない

何度か調整して…こうゆう作業めんどくさい

❸ようやく、貼る作業!養生テープと床用の両面テープで貼っていくよ。

養生テープを適度に貼ったら

その上に床用の両面テープを。これは強力で手の水分が全部持ってかれる~

❹クッションフロアを引いて、順番に剥がしてくっつけていくよ

うーん、左側の隙間が結構出ちゃった、色々と気になるところが…
❺補修作業、隙間を埋めることに笑。でもこれで結構目立たなくなった。

完成~!!


壁紙貼って、タンクレス風にして、ペーパーホルダー変えたり、写真とか飾ったり。まだまだやりたいことたくさんだけど取りあえず床完成~!
にしても思ったより大変だったな。

Youtubeで見ていた人は新聞紙で型取りしてサクサクやってて綺麗だったから、もっと簡単かと思ってた…。新聞紙を使っての型取りが大変だったし合わなくて隙間出ちゃったり…

絶対直接引いてカットした方が良かったよ

ね、それ思った。洗面所はある程度カットして直接引いて周りをカットしてくよ。
夜な夜な床貼りおーわり★