保育園、0歳はなかなか厳しいから五分五分かなーと思いつつ入園できたので、いざ入園決まるとちょっと淋しさも。最近ますます可愛いが増していて、これでよかったのかな、今の大切な時期を毎日みる方優先しなくてよかったかな、など。
今日も、なんだか甘えん坊でママにペタペタ。あー可愛い。あおちゃんも何か感じてるのかな。目をつむってるけど、あさねから起きた後で、ただ甘えてるだけ♡ママが一緒に後ろに倒れるのが楽しいみたいで、起き上がるとまた押してくる。という遊び。



まぁ、とはいえ家で一緒に過ごしていても、あおちゃんと向き合う時間ってどのくらいとれてるかな?と思うことも。”ママになりたかった” という強い気持ちがあったから、子どもとの時間を何より大切にしてきたつもりだし、今もしたいと思ってるけど、家で2人で一緒に遊ぶってなかなか難しい。よーし遊ぼう!と遊びだして少しすると、『あ、あれ今のうちにちょっとやっといた方が!』と思いつくことだらけで、それが洗濯が出来上がり干すことだったり、野菜の下ごしらえだったり、ちょっとした掃除だったり、ついつい気になって動いてしまったり。なので最近は子育てひろばをよく活用してる。
友人やママ友には『ママが選んだ道が正解だよ~!』とよく言っている自分。正解!って分かっていても、自分自身のことになるとすぐそんな風に思えないことも。自分に言ってあげたい!『ママが選んだ道が正解!!』
昨日ならし保育のスケジュールをもらったら、0歳だからか4月はほぼならし保育期間。長男の幼稚園入園まで長男と春休みだ~!と言ってたけど、あおちゃんもほぼ一緒に春休みだった~。
GWに断乳予定だし、GW明けからはアロマの再スタートへ向けても取り組みはじめ、継続している事務仕事も少し増えるかもしれないし、色々忙しくなる予定。保育園へ行かせて良かった!と思える結果を自分で築いていかなければ。そして身体がバキバキだし産後体型から戻っていなさすぎて、そこも改善していきたい。
保育園の食品調査票(食材チェックリスト)、あおちゃんのんびり離乳食でまだあげていないものも結構ある、、昨日面談で「チェックリストは試しておいてくださいね~」と改めて言われて、ハッとして再度確認。とりあえず、今家にあるもので、なす、ピーマン、わかめ、全卵(白身と黄身別々は前にお試し済)、市販ジャム。朝、わかめと全卵は雑炊へ入れて、ジャムはイチゴジャムがあったのでヨーグルトにチョンと。あおちゃんヨーグルト酸味が好きじゃないのかあまり食べ進まないんだよね。りゅうちゃんの時に買ってた小岩井ヨーグルト、試してみようかな。今は自家製R1やってるからあおちゃん用に買ってなかったんだよね。
なすとピーマン、中期を参考にレシピ検索したら、どちらも皮をむいて、ゆでる感じかな。味噌もチェックリストにあってまだだったから、なす、ピーマン、味噌で麻婆豆腐風にすることに。5分じゃまだ硬くて、結局15分弱くらい水を足しつつコトコトしたかな。

長男もあおちゃんも、今のところ食材アレルギー系は一度もなく。なので割と大丈夫そうな食材は新しくても2つまとめてあげたりしちゃってる。麻婆豆腐風、今晩お粥にひとさじ加えてみよかな。
今日のあおちゃんタイムスケジュールはこんな感じ。
22:00 就寝
1~2度授乳、時間は朝型かなぁ??
7:30 起床&おむつ替え&お着換え
8:00 離乳食(保育園のチェックリストでまだな「わかめと全卵」を追加したコープのしらす雑炊、ほぼ食べず)
9:00 にぃに登園付き添い
9:30 授乳
9:50 あさね
10:15 起床
10:35 外出、1件用事
11:00 子育てひろば
12:15 エトワールへ寄って帰宅
12:30 離乳食(朝の残りをチャレンジ、ほぼ食べず、2~3口)
12:45 ママもお昼
13:00 授乳&おむつ替え
13:30 おんぶおひるね
その間に事務仕事、ブログ更新、夜ごはんの下ごしらえ、離乳食作り
15:45 起床 おんぶだと本当よく寝るよね~☆
15:45 授乳&おむつ替え
16:30 おうちあそび&ママ洗濯物たたみ、お風呂掃除
16:45 にぃにお迎え
17:10 3人でお風呂
18:00 夜ごはん
18:30 ママは夜の片付け
19:30 3人で夜のあそび時間
20:00 授乳&おんぶでゆうね ※グズらなければゆうねなしで一緒にあそび時間
20:20 起床
21:00 歯みがきタイム&父ちゃんあそび時間
21:30 絵本タイム
21:45 沿い乳就寝 (電気は消してて長男とはお喋りor眠い時は即寝)
22:00 長男&ママ就寝
こんな感じが多いかな。
みんなで21時就寝にしたいんだけど、仕事終わりの父ちゃんとのあそび時間だったり、おもちゃの片付けしたり、長男がまだ遊びたーいだったり、なんだりかんだり。それとあおちゃんが20時頃ゆうねしちゃうと逆に21時は寝なかったり。22時になっちゃうことが多いのが現実。